インプレスR&D
出版企画、公開・大募集
“あなたの知見を出版しませんか”
ITに関連した出版企画を募集します
株式会社インプレスR&Dでは個人の持つ優れた知識・知見をもっと早く、
もっとたくさん世に出したいと願っており、積極的に企画・原稿を募集します!
皆さんの新しい取り組み/知識/体験を本で発表しませんか!
<これまでに採用された主な企画>
<募集要項>
この応募プロジェクトは、インプレスR&Dが開発・運用しているデジタルファーストの新出版モデル「NextPublishing」によって可能になりました。従来の出版では数千部の販売部数が見込めないと採用できなかったものが、NextPublishingでは数百部から企画採用ができます。世の役に立つコンテンツなら、ニッチなものでも専門的なものでも構いません。経験に基づいた知識、スキルがこもった原稿をお待ちしています。簡単に情報発信ができる今の世の中だからこそ、ブログでもSNSでもない出版という形で、あなたの知見を伝えませんか。
募集ジャンル
ITに関する企画全般を募集します。
「教育×IT」「農業×IT」といったxTechと称される分野でも可能です。
応募資格
個人
ほかで出版していない原稿であること(ネット公開は可)
他社の権利を侵害していない原稿であること
※自社の商品やサービスの紹介を行う企画は対象外です。その場合は別途ご相談ください。
応募方法
企画内容を応募フォームにてお送りください。
審査
企画内容を編集部で審査して判断いたします。審査基準は以下です。
原稿があるか、または原稿が執筆可能かどうか
市場ニーズがあるかどうか(数百部程度)
公序良俗に反していないか など
結果連絡
受付後、2週間以内に担当者からメールにて検討結果を連絡いたします。
業務の流れ
ご応募(著者様)
審査 (インプレスR&D)
審査結果発表
出版契約 (両者)
編集者アサイン (インプレスR&D)
企画打ち合わせ (両者)
原稿修正・編集 (両者)
制作 (インプレスR&D)
校正 (両者)
流通 (インプレスR&D)
<NextPublishingの特徴>
電子出版なので、売上予想規模が小さいテーマでも出版できます。
電子書籍と印刷書籍(POD:プリント・オンデマンド)の両方で出版できます。
印刷書籍のページ数は50~750ページで出版可能です。
アマゾンを筆頭に、各種オンラインストアで販売できます。
成績の良い企画については取次流通も検討できます。
一般書店の流通では特約書店チェーンを中心に受注販売しています。
印刷書籍は必要部数を著者割引で購入できます。
編集者が付き、ISBNコードが付与される本当の出版です(セルフパブリッシングや自費出版ではありません)。
<印税など>
著者の金銭負担はありません。
印税は弊社売上の20%(電子書籍の場合。印刷書籍の場合は12%)
<NextPublishingの流通網>
電子書籍
アマゾンKindle / 楽天kobo / Apple Books / 紀伊國屋書店Webストア / Google Play Store / honto電子書籍ストア、Sony Reader Store、BookLive!、BOOK☆WALKERなど
印刷書籍(POD)
アマゾン / 三省堂書店チェーン / hontoネットストア/ ウェブの書斎(大日本印刷) / 特約書店チェーン(紀伊國屋書店、有隣堂、八重洲ブックセンター、ジュンク堂書店) / 楽天ブックスなど
[企画イメージ:参考]
仕事で培ったスキルやノウハウを後世に伝えたい
大学で使っている自分の教材を出版したい
得意なことを初心者に教えてあげたい
極めてきた趣味の成果を発表したい など
価値のある新しい取り組み、知識、体験を本で発表するため、
皆さまからのご応募をお待ちしております!!
応募フォームはこちら
理工系の原稿をお持ちの方へ
同グループの近代科学社では、理工系の原稿を募集しております。サイトはこちら。ご要望に応え、募集期間を延長しました!!